かかりつけ歯科医 機能強化型 歯科診療所

かかりつけ歯科医 機能強化型 歯科診療所 の届出を行っております

かかりつけの歯医者として、厚生労働省に届出しております。
これにより、特別な治療 ができます。

東新宿歯科 は【 かかりつけ歯科機能 強化型 歯科診療所 】です。
重症化の予防の原則に基づき、医療管理メンテナンスを長期的に行う方針を遵守します。 地域の皆さまのかかりつけ歯科医院として、健康寿命の延伸のため、お口の中からはじまる健康のため、最先端の歯科医療の提供、予防歯科の提供をしております。


医療法人社団 伸永会 は、地域に根付いた皆様のかかりつけ歯科医院として、10年後、20年後と、末長く患者さまにご満足いただける診療を目指してきました。 マイクロスコープや歯科用CT、殺菌水による治療など、世界レベルの最新機器や医院設備、医療技術はすべて患者さまのために用意しております。

かかりつけ医を持つことによって、歯科疾患に関して、総合的・継続的 な口腔管理が可能となります。

この度、厚生労働省に かかりつけ歯科医 機能強化型 歯科診療所 の届出を行い、重症化の予防の原則に基づき、医療管理メンテナンスを長期的に行う方針を遵守します。 地域の皆さまのかかりつけ歯科医院として、健康寿命の延伸のため、お口の中からはじまる健康のため、最先端の歯科医療の提供、予防歯科の提供をしてまいります。

治療終了を予防歯科のスタートとして、治療後も虫歯や歯周病にならないよう、管理栄養士も絡めた予防メンテナンスでサポートし、お年を召した方や通院が困難な患者さまにも、一生涯ご自分で楽しくお食事ができるように、訪問歯科ポプラ(訪問診療部)のほうも用意しております。

かかりつけ歯科医 機能強化型 歯科診療所 では以下のような特典があります!

【予防歯科 PMTC】が毎月保険適用で受診できます!

虫歯や歯周病は自然治癒しません。
予防歯科 を行うことで、初期段階での治療や早期発見による発症前治療が可能となります。 特に歯周病は全身疾患の要因ということが近年の研究でわかってきています。 このような結果からも予防歯科を定期的に受診していただくことは非常に重要です。
かかりつけ歯科医 機能強化型 歯科診療所 では【1ヶ月に1回の受診】でも【保険が適用】となりますので積極的に予防をしていただくことをお勧めいたします。 ※ 予防歯科・定期メンテナンス について詳しく

【フッ素塗布】も毎月保険適用で行えます!

子供だけでなく大人も毎月フッ素塗布に健康保険が適用されます。 予防歯科 と合わせて、フッ素塗布を同時に行うことで、虫歯に非常に強い歯を作ることが可能になります。 保険適用で毎月このような施術ができるのは かかりつけ歯科医 機能強化型 歯科診療所 ならではです。 ※ フッ素塗布 について詳しく

「かかりつけ医」がいることで
健康寿命が伸びます!

【ピンピンコロリの法則 〜おでかけ好きは長寿の秘訣〜】の著者でもある首都大学東京・大学院 星 旦二 教授の研究が注目を集めています。
それは「かかりつけ歯科」を持っている人は持っていない人より寿命が長いという調査結果です。 かかりつけ歯科医をもつことが、なぜ健康長寿につながるのでしょうか?

星教授は「2001年から開始した1.3万人の追跡調査によって『かかりつけ歯科医をもつ』人ほど寿命が延びるとともに、要介護にもなりにくいことが明らかになった」と語っています。
また、「頼りになる歯科医師、歯科衛生士による、自分自身による日々のセルフケアと、専門的な口腔ケアにより、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)が向上し、結果的に健康寿命の延伸に繋がることが、ほぼ明確になったのです」とも仰っています。

この制度は今が出発点です。
「かかりつけ医」が真価を発揮するには、これから地域の医科や介護・リハビリ・福祉 など、多職種との連携「地域のチームワーク」で在宅患者を支える体制づくりが不可欠です。 なかでも歯科の「食支援(栄養支援と摂食嚥下)」の実践が求められており、大きな広がりと可能性をみせています。
患者さんと地域に寄り添い「生きることは食べること」を実践する「かかりつけ歯科医」の出番です。

かかりつけ歯科医 届出 の厳しい条件

かかりつけ歯科医 機能強化型 歯科診療所 というと、言葉が難しくてわかりずらいですが、要は【歯科疾患の管理が必要な患者に対し、定期的かつ継続的な口腔の管理を行う診療所】のことであり、具体的には以下の条件を満たすことができる歯科医院のみが届出できます。

  1. 医療安全対策及び、高齢者の口腔機能管理に係る研修を受けている常勤の歯科医師が在籍していること
  2. 常勤の予防やメンテナンスができる常勤の歯科衛生士が在籍していること
  3. 在宅医療を行う医科や緊急時の連携している保険医療機関があること
  4. AED・ハートモニター・酸素・救急蘇生薬剤など緊急時に対応できる設備、器具などがあること
  5. 滅菌・感染防止に必要な設備(口腔外バキューム)があること
  6. 今まで、訪問歯科診療や歯周炎のメンテナンス、補綴物の維持管理を行ってきたこと

ちなみに日本医師会の【かかりつけ医】の定義は以下のように言われています。
「何でも相談ができ、最新の医療情報を熟知し …(中略)… 身近で頼りになる地域医療・保健・福祉を担う、幅広い総合的な診療能力を有する医師」
歯科も同様に「食べる支援」を軸に、総合力をもった「かかりつけ医療」を担うアクションが求められているのです。

訪問歯科ポプラ

かかりつけ医の専門的な口腔ケアにより、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)が向上し、健康寿命の延伸に繋がります

介護が必要な患者さまの素敵な笑顔に出会いたい。
食べる喜びを感じていただきたい。

医療法人社団 伸永会では、居宅・施設問わず 訪問歯科診療 を行っており、訪問歯科では在宅で歯科診療を受診することができます。 また、管理栄養士による食生活指導も行っております。
かかりつけ医の専門的な口腔ケアにより、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)が向上し、健康寿命の延伸に繋がります。 ※  訪問歯科ポプラ  について詳しく

管理栄養士による口腔カウンセリング

管理栄養士による食生活指導で口腔内を健康に保ちましょう

歯周病は「生活習慣病」の一つです。
プラークだけではなく、乱れた食生活やストレスが原因であり、歯科衛生士による予防クリーニングに合わせて、食生活を改善することで、発症リスクを大幅に下げることができます。

また、歯周病になると糖尿病の発症する確率がグンと上がります。 ※ 管理栄養士による口腔カウンセリング について詳しく